皆さんおはようございます。
昨日の朝活は『ハチクマの渡り』です。
ハチクマと言っても聞き慣れない方がほとんどではないですかね?
夏は日本で繁殖をして、冬は東南アジア越冬する渡り鳥です🦅
ハチを主食とすることが名前の由来です🐝
ここ五島は日本から中国へ渡る最後の中継地点です。
ここから飛び立ったら2.3日は休憩なしで飛び続けなければなりません(゚д゚lll)
太陽が昇ると上昇気流を使って空高く舞い上がり、渡りに最適なタイミングかどうか探ります。
そして「行ける!!」って思ったら、大海原へ飛び出します!
当然、肉眼では島ひとつ確認できず、もし自分が行くと考えた時、この先どのくらい長い旅になるのか想像もできません…
ただただ水平線が続くだけ…
遠い昔、遣唐使もこの五島の地を最後の中継地時してました(^.^)
無事にたどり着いて帰って来れたのは約半分とのことです…
きっとハチクマたちはその時代よりずっと先に渡りを続けていたんだろうなと想いにふける朝活でした^ ^
最後に今日の風景写真を何枚か♪
0コメント